精神的つまづき、禁止カードに
2011年8月12日 MTG[エクステンデッド] コメント (3)※ただしモダンに限る
まあ釣りですよ。IDの数だけ腹筋してください。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/155
ってモダンの禁止カード増えすぎワロタ。
ぶっちゃけ何が組めるんだよレベルか。さりげなく《苦花》ちゃんも禁止されててオワットル。
超起源:《超起源》禁止でデッキ完全沈黙
フェアリー:《祖先の幻視》と《苦花》が禁止でキッツー、ていうか多分カードパワー的にアウツ。
ドレッジ:《ゴルガリの墓トロール》は元から禁止だったが《戦慄の復活》も禁止で更にオワコン
石鍛冶フェアリー:《石鍛冶の神秘家》《精神を刻む者、ジェイス》《祖先の幻視》が禁止。あとはわかるな?
ヴァラクート:《溶鉄の先峰、ヴァラクート》禁止で糸冬
エルフ:《垣間見る自然》が禁止で酷い弱体化
エクテンよりオワコン化←結論
まあ釣りですよ。IDの数だけ腹筋してください。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/155
ってモダンの禁止カード増えすぎワロタ。
ぶっちゃけ何が組めるんだよレベルか。さりげなく《苦花》ちゃんも禁止されててオワットル。
超起源:《超起源》禁止でデッキ完全沈黙
フェアリー:《祖先の幻視》と《苦花》が禁止でキッツー、ていうか多分カードパワー的にアウツ。
ドレッジ:《ゴルガリの墓トロール》は元から禁止だったが《戦慄の復活》も禁止で更にオワコン
石鍛冶フェアリー:《石鍛冶の神秘家》《精神を刻む者、ジェイス》《祖先の幻視》が禁止。あとはわかるな?
ヴァラクート:《溶鉄の先峰、ヴァラクート》禁止で糸冬
エルフ:《垣間見る自然》が禁止で酷い弱体化
エクテンよりオワコン化←結論
GP横浜雑感、とか?
2010年3月25日 MTG[エクステンデッド] コメント (2)今更何をと思いますがGP横浜の雑感を。
今回はGP初参加だったのですが、長い。9回戦はいいにしても終了が23時て。ラウンドの間に時間が空きすぎてグダった感がありますね。
サイドイベントが卓不足だった事を考えると、多分参加人数の見積もりミスでジャッジの人数が不足していたのだと思いますが流石にコレは・・・・・・終電無い人もいたかもしれないレベルです。都内に住んでる自分ですら危うかったんでね。
次に参加者の質。一応グランプリなんでルールの適用度は競技レベルのハズ・・・・・・なんですが、なんだ、その、守れてない人多い気がしませんでした?
っていうのは平然とキャラスリだったり、ラウンド途中にギャラリーと会話するような草の根チックな感じだったので、ちょいと「グランプリ」に対する幻想が殺されたっつーかなんというのか。ここら辺どーにかなんないんですかね。
とはいえいろんなところから人が来るので見聞を広められて良かったなとは思います。相手が外人でコミュニケーションに苦労したりね。次の国内グランプリは仙台なので参加できたらしたいなーという気持ちはあります。
今回自分が使った白黒トークンは前環境で一番使ったデッキなので練習がいらんだろうと思って持ち込んだわけですが。というか妄信的迫害が最も輝くデッキなので。
他のカードについて使用感想を書くとこんな感じ。
幽体の行列:愛してる。じゃなくてだな。やっぱりソプターコンボがあろうと3マナで飛行トークン3体はやり過ぎ。
苦花:超愛してる。マリットレイジ?だから何?
潮の虚ろの漕ぎ手:実は今回のMVP候補。手札を除外した上にクロックとかバロス。
征服者の誓約:この環境そこまで遅くなかった。妨害カードの方が多分強い。
印象に残ったカードはこんな感じ。
今回の成績は4-3-2のカスだったわけですが、実はこのデッキ結構やれそうな気がしてきました。ちょっと構想を練ってみます。べ、別にソプターコンボ組み込みたいとか思ってなんか無いんだからね!
今回はGP初参加だったのですが、長い。9回戦はいいにしても終了が23時て。ラウンドの間に時間が空きすぎてグダった感がありますね。
サイドイベントが卓不足だった事を考えると、多分参加人数の見積もりミスでジャッジの人数が不足していたのだと思いますが流石にコレは・・・・・・終電無い人もいたかもしれないレベルです。都内に住んでる自分ですら危うかったんでね。
次に参加者の質。一応グランプリなんでルールの適用度は競技レベルのハズ・・・・・・なんですが、なんだ、その、守れてない人多い気がしませんでした?
っていうのは平然とキャラスリだったり、ラウンド途中にギャラリーと会話するような草の根チックな感じだったので、ちょいと「グランプリ」に対する幻想が殺されたっつーかなんというのか。ここら辺どーにかなんないんですかね。
とはいえいろんなところから人が来るので見聞を広められて良かったなとは思います。相手が外人でコミュニケーションに苦労したりね。次の国内グランプリは仙台なので参加できたらしたいなーという気持ちはあります。
今回自分が使った白黒トークンは前環境で一番使ったデッキなので練習がいらんだろうと思って持ち込んだわけですが。というか妄信的迫害が最も輝くデッキなので。
他のカードについて使用感想を書くとこんな感じ。
幽体の行列:愛してる。じゃなくてだな。やっぱりソプターコンボがあろうと3マナで飛行トークン3体はやり過ぎ。
苦花:超愛してる。マリットレイジ?だから何?
潮の虚ろの漕ぎ手:実は今回のMVP候補。手札を除外した上にクロックとかバロス。
征服者の誓約:この環境そこまで遅くなかった。妨害カードの方が多分強い。
印象に残ったカードはこんな感じ。
今回の成績は4-3-2のカスだったわけですが、実はこのデッキ結構やれそうな気がしてきました。ちょっと構想を練ってみます。べ、別にソプターコンボ組み込みたいとか思ってなんか無いんだからね!
GP横浜レポート
2010年3月23日 MTG[エクステンデッド]そういうわけで!GP横浜に!行ってきました!
今回はエクテンで苦花が使用可能。ということでーデッキは苦花と幽体の行列の奇跡のコラボレーション!白黒トークンでございまーす!
デッキはこんな感じ
クリーチャー
4 潮の虚ろの漕ぎ手
4 メドウグレインの騎士
1 雲山羊のレインジャー
呪文
4 流刑への道
4 苦花
4 妄信的迫害
2 燻し
4 幽体の行列
4 栄光の頌歌
2 黄金のたてがみのアジャニ
3 征服者の誓約
土地
4 コイロスの洞窟
4 悪臭の荒野
4 湿地の干潟
4 風立ての高地
6 平地
3 沼
サイドボード
4 ブレンタンの炉の世話人
3 真髄の針
2 死の印
2 天界の粛正
2 ルーンの光輪
2 強迫
デッキは前スタンダードの白黒トークンとほぼ同じ構成なんですが、征服者の誓約が非常に相性がよいので雲山羊のスロットを分けて入れました。
ちなみに雲山羊が入っているのは根絶とマリットレイジのケアのためです。
燻しはZOO&闇の腹心に効くので追加の除去として。
そういうわけで結果は以下レポートで御覧ください!
Round1 赤バーン
ちょwwww相性的に死んだしwwww
1:先手を取られて仕方なく苦花キープ。飛んでくる3点火力。フェッチと設置した苦花のおかげで3ターン目の開始時にはライフが11とか。
しかし相手が土地1で止まり、アジャニでライフをゲインし続けたら相手投了。超ラッキー
2:火花の精霊と地獄火花の精霊のせいで気付くとライフが11に。こちらは幽体の行列&栄光の頌歌でクロックを形成するも火山の流弾を食らう。
しかしメドウグレインの騎士が火力の的になっている隙に再度行列を引き込み展開して勝利。
○○
Round2 ライブラリーアウト
外人さんですが何か?流石GPだぜ・・・
1:漕ぎ手で手札を覗くとライブラリアウトと判明。吠えたける鉱山を出され引き増しされるも、完成した行列&アンセムにより圧勝
2:漕ぎ手で手札の書庫の罠を封印。その際に見えた不可視の一瞥をルーンの光輪で指定しようと考えキャストしたのはよいが、コレに関する質問が相手と自分両方から発生。ジャッジを呼ぶが英語の出来るジャッジを呼んで解決するのに10分くらいかかる。
そんなこんなで無事に指定した後、征服者の誓約が二つ術でコピーされるというアクシデントがあるも妄信的迫害で一撃必殺。
○○
Round3 スケープシフト
1:漕ぎ手で風景の変容を封印したけど撤廃で手札に戻らされて次ターンに撃たれて36点
2:ダブマリしたら動きが止まり、なんと妖精の女王、ウーナが相手に降臨。しかも次のターンに風景の変容をプレイされてウーナとか関係なく死亡。
××
Round4 ソプター
なんと席を間違えてゲームロス。死にたい
1:トークンを出したら仕組まれた爆薬→アカデミーの廃墟が揃い、何も出来なくなったので早々に投了
××
Round5 DDT
1:ダブマリktkr。漕ぎ手で相手の呪詛術士を封じて幽体の行列でトークンを出したら相手にソプターコンボ完成。こちらも幽体の行列と苦花で数を水増ししてアンセム設置で対抗。
相手は隙だらけで超余裕顔で毎ターン全力でコンボを起動してくる。しかし打ち消されても問題ないように2枚目の妄信的迫害を引き込んだ後のフルアタック→相手がフルタップでコンボ起動→妄信的迫害で計30点のダメージ。無論死亡確認である。
2:今度は相手が早々とソプターコンボを完成させ、何も出来ぬまま飛行機械の群れに殴り殺されました。
3:時間が無くドロー。3枚のスピリットトークンに滅びを撃たれたよ!
○×D
目はなくなるが、せっかくなので続けるぜ!
Round6 フェアリー
1:互いに2t苦花設置。しかし相手はこちらの苦花に「キスキン・・・?」と困惑の様子。しかし相手の3t十手で\(^o^)/
とはいうものの相手もマナが詰まっていて動くに動けない様子。こちらは漕ぎ手を駆使して追加の苦花とアンセムを2枚張って安泰モード。相手のバウンス&ドローモードの謎めいた命令を流刑への道でフィズらせたあとに数の揃ったトークンで圧殺。
2:苦花キープしたら思考囲いで苦花落とされたでゴザル。その後も手札を破壊されまくる。なんとかアンセム×3を張ったはよいものの土地以外を引かない。そんなことをしている間に変わり谷ビートで死亡。
3:互いに手札を破壊し合い、何も出来ないうちに引き分けに
○×D
Round7 ソプター
1:相手が余裕でフルタップからの変成で弱者の剣を持ってきたのでそれを漕ぎ手で除外。苦花を2枚設置すると相手側が何とかソプターコンボを完成させてくる。トークンフルアタックからの妄信的迫害で一撃必殺を狙うと「フェアリートークンに残響する真実」。しかし対象のトークンに流刑への道でフィズらせると相手投了。
2:チャリスをX=1で置かれて\(^o^)/。ソプターコンボを完成されるが、しばらく苦花とアンセム&メドウグレインの騎士で消耗戦を挑む。しかし相手が変成したカードが時の篩!一度は妄信的迫害で退けるものの、次のターンに無限コンボ完成。
3:2tに苦花→幽体の行列→アンセムでブーン
○×○
Round8 DDT
1:漕ぎ手で弱者の剣を封印、更に知識への渇望も奪う。しかし暗黒の深部からマリットレイジ様が降臨されピンチ。しかし雲山羊のレインジャーにより一撃死を免れ、返しにアンセムで終了
2:真髄の針で鋳造所を止めた後、動きの止まった相手に漕ぎ手で知識への渇望を封印して行列アンセム。マジックかんたーん
○○
Round9 ジャンド
1:漕ぎ手で手札を覗くとジャンドと判明。しかし唯一の黒マナ源を出す桜族の長老を封印すると相手が台所の嫌がらせ屋以外の選択肢が無くなる。
しかし黒マナ源を引かれて大渦の脈動で漕ぎ手を破壊されるとどうやら若き群れのドラゴンへのリーチがかかる。仕方がないので征服者の誓約をからトークンを量産。互いに若き群れのドラゴンと2度目の征服者の誓約とビッグプレイを繰り出しあい、フルアタックを受けるが残ライフ7で踏みとどまる。漕ぎ手で何もないことを確認してフルアタック→妄信的迫害の24点で勝利。
2:相手にタルモゴイフが早々と出現。ルーンの光輪でタルモゴイフを指定して事なきを得る。幽体の行列でスピリットトークンを出して攻め始めるが、向こうにキッチン&オランリーフコンボが完成する。妄信的迫害とメドウグレインの騎士を活用して樹上の村をしとめはするものの、相手の毎ターン膨れ上がるクロックをどうにもすることができず敗北
3:苦花を早々に置きアンセムを設置。勝った!第3部完!と思いきや魂の裏切りの夜でアンセムが無効化されてしまう。それでも飛行クロックが消えるわけではなくあと1ターンで勝利できるところまで行くが血編み髪のエルフ→大渦の脈動で「対象アンセムで」・・・・・・あ、全滅した。場には苦花。場には苦花。大切なことなので2回言いました。
○××
結果は4-3-2の269位というショボさ。もうゴールしても良いよね。
雑感や、カードの感想等はまた後で書きます。
今回はエクテンで苦花が使用可能。ということでーデッキは苦花と幽体の行列の奇跡のコラボレーション!白黒トークンでございまーす!
デッキはこんな感じ
クリーチャー
4 潮の虚ろの漕ぎ手
4 メドウグレインの騎士
1 雲山羊のレインジャー
呪文
4 流刑への道
4 苦花
4 妄信的迫害
2 燻し
4 幽体の行列
4 栄光の頌歌
2 黄金のたてがみのアジャニ
3 征服者の誓約
土地
4 コイロスの洞窟
4 悪臭の荒野
4 湿地の干潟
4 風立ての高地
6 平地
3 沼
サイドボード
4 ブレンタンの炉の世話人
3 真髄の針
2 死の印
2 天界の粛正
2 ルーンの光輪
2 強迫
デッキは前スタンダードの白黒トークンとほぼ同じ構成なんですが、征服者の誓約が非常に相性がよいので雲山羊のスロットを分けて入れました。
ちなみに雲山羊が入っているのは根絶とマリットレイジのケアのためです。
燻しはZOO&闇の腹心に効くので追加の除去として。
そういうわけで結果は以下レポートで御覧ください!
Round1 赤バーン
ちょwwww相性的に死んだしwwww
1:先手を取られて仕方なく苦花キープ。飛んでくる3点火力。フェッチと設置した苦花のおかげで3ターン目の開始時にはライフが11とか。
しかし相手が土地1で止まり、アジャニでライフをゲインし続けたら相手投了。超ラッキー
2:火花の精霊と地獄火花の精霊のせいで気付くとライフが11に。こちらは幽体の行列&栄光の頌歌でクロックを形成するも火山の流弾を食らう。
しかしメドウグレインの騎士が火力の的になっている隙に再度行列を引き込み展開して勝利。
○○
Round2 ライブラリーアウト
外人さんですが何か?流石GPだぜ・・・
1:漕ぎ手で手札を覗くとライブラリアウトと判明。吠えたける鉱山を出され引き増しされるも、完成した行列&アンセムにより圧勝
2:漕ぎ手で手札の書庫の罠を封印。その際に見えた不可視の一瞥をルーンの光輪で指定しようと考えキャストしたのはよいが、コレに関する質問が相手と自分両方から発生。ジャッジを呼ぶが英語の出来るジャッジを呼んで解決するのに10分くらいかかる。
そんなこんなで無事に指定した後、征服者の誓約が二つ術でコピーされるというアクシデントがあるも妄信的迫害で一撃必殺。
○○
Round3 スケープシフト
1:漕ぎ手で風景の変容を封印したけど撤廃で手札に戻らされて次ターンに撃たれて36点
2:ダブマリしたら動きが止まり、なんと妖精の女王、ウーナが相手に降臨。しかも次のターンに風景の変容をプレイされてウーナとか関係なく死亡。
××
Round4 ソプター
なんと席を間違えてゲームロス。死にたい
1:トークンを出したら仕組まれた爆薬→アカデミーの廃墟が揃い、何も出来なくなったので早々に投了
××
Round5 DDT
1:ダブマリktkr。漕ぎ手で相手の呪詛術士を封じて幽体の行列でトークンを出したら相手にソプターコンボ完成。こちらも幽体の行列と苦花で数を水増ししてアンセム設置で対抗。
相手は隙だらけで超余裕顔で毎ターン全力でコンボを起動してくる。しかし打ち消されても問題ないように2枚目の妄信的迫害を引き込んだ後のフルアタック→相手がフルタップでコンボ起動→妄信的迫害で計30点のダメージ。無論死亡確認である。
2:今度は相手が早々とソプターコンボを完成させ、何も出来ぬまま飛行機械の群れに殴り殺されました。
3:時間が無くドロー。3枚のスピリットトークンに滅びを撃たれたよ!
○×D
目はなくなるが、せっかくなので続けるぜ!
Round6 フェアリー
1:互いに2t苦花設置。しかし相手はこちらの苦花に「キスキン・・・?」と困惑の様子。しかし相手の3t十手で\(^o^)/
とはいうものの相手もマナが詰まっていて動くに動けない様子。こちらは漕ぎ手を駆使して追加の苦花とアンセムを2枚張って安泰モード。相手のバウンス&ドローモードの謎めいた命令を流刑への道でフィズらせたあとに数の揃ったトークンで圧殺。
2:苦花キープしたら思考囲いで苦花落とされたでゴザル。その後も手札を破壊されまくる。なんとかアンセム×3を張ったはよいものの土地以外を引かない。そんなことをしている間に変わり谷ビートで死亡。
3:互いに手札を破壊し合い、何も出来ないうちに引き分けに
○×D
Round7 ソプター
1:相手が余裕でフルタップからの変成で弱者の剣を持ってきたのでそれを漕ぎ手で除外。苦花を2枚設置すると相手側が何とかソプターコンボを完成させてくる。トークンフルアタックからの妄信的迫害で一撃必殺を狙うと「フェアリートークンに残響する真実」。しかし対象のトークンに流刑への道でフィズらせると相手投了。
2:チャリスをX=1で置かれて\(^o^)/。ソプターコンボを完成されるが、しばらく苦花とアンセム&メドウグレインの騎士で消耗戦を挑む。しかし相手が変成したカードが時の篩!一度は妄信的迫害で退けるものの、次のターンに無限コンボ完成。
3:2tに苦花→幽体の行列→アンセムでブーン
○×○
Round8 DDT
1:漕ぎ手で弱者の剣を封印、更に知識への渇望も奪う。しかし暗黒の深部からマリットレイジ様が降臨されピンチ。しかし雲山羊のレインジャーにより一撃死を免れ、返しにアンセムで終了
2:真髄の針で鋳造所を止めた後、動きの止まった相手に漕ぎ手で知識への渇望を封印して行列アンセム。マジックかんたーん
○○
Round9 ジャンド
1:漕ぎ手で手札を覗くとジャンドと判明。しかし唯一の黒マナ源を出す桜族の長老を封印すると相手が台所の嫌がらせ屋以外の選択肢が無くなる。
しかし黒マナ源を引かれて大渦の脈動で漕ぎ手を破壊されるとどうやら若き群れのドラゴンへのリーチがかかる。仕方がないので征服者の誓約をからトークンを量産。互いに若き群れのドラゴンと2度目の征服者の誓約とビッグプレイを繰り出しあい、フルアタックを受けるが残ライフ7で踏みとどまる。漕ぎ手で何もないことを確認してフルアタック→妄信的迫害の24点で勝利。
2:相手にタルモゴイフが早々と出現。ルーンの光輪でタルモゴイフを指定して事なきを得る。幽体の行列でスピリットトークンを出して攻め始めるが、向こうにキッチン&オランリーフコンボが完成する。妄信的迫害とメドウグレインの騎士を活用して樹上の村をしとめはするものの、相手の毎ターン膨れ上がるクロックをどうにもすることができず敗北
3:苦花を早々に置きアンセムを設置。勝った!第3部完!と思いきや魂の裏切りの夜でアンセムが無効化されてしまう。それでも飛行クロックが消えるわけではなくあと1ターンで勝利できるところまで行くが血編み髪のエルフ→大渦の脈動で「対象アンセムで」・・・・・・あ、全滅した。場には苦花。場には苦花。大切なことなので2回言いました。
○××
結果は4-3-2の269位というショボさ。もうゴールしても良いよね。
雑感や、カードの感想等はまた後で書きます。
GP横浜ですが・・・
2010年3月18日 MTG[エクステンデッド] コメント (2)みんなGP横浜GP横浜って楽しみにしているようなんですけれど、自分は十手ぐらいにしか考えていないんですよねーなんせ十手が3000円ですからねーエクテンとかフォーマットだとモチベーションもアレですしねー
・・・・・・・・・
明日の有給を取得しました。
なーんてね!いくらなんでもすぐ近くでやるGPなんだからやる気に決まってんだろ常考!!!!
さて、デッキ組むか。こないだ「苦花の人」とか言われたから適当に苦花使うデッキの方向性で。
そういうわけでカードを貸してくれる人を募集します。
4 神無き祭殿
4 虚空の力線
デッキがもろバレワロタwwwwww
明日の前日予選起きれたら行く。その場合白ウニでも使ってお茶を濁します。
・・・・・・・・・
明日の有給を取得しました。
なーんてね!いくらなんでもすぐ近くでやるGPなんだからやる気に決まってんだろ常考!!!!
さて、デッキ組むか。こないだ「苦花の人」とか言われたから適当に苦花使うデッキの方向性で。
そういうわけでカードを貸してくれる人を募集します。
4 神無き祭殿
4 虚空の力線
デッキがもろバレワロタwwwwww
明日の前日予選起きれたら行く。その場合白ウニでも使ってお茶を濁します。
【エクテンでマーフォーク】GPT横浜3次レポート
2010年3月14日 MTG[エクステンデッド] コメント (6)そういうわけでエクテンでマーフォークでいあいあ!してきました。
必要なカードを貸していただいたヴェントさんとくろぺんさんには感謝!
既に記憶は曖昧なわけですが、軽くレポートでも。
Round1:タルモポックス
1:様子見で出した銀エラに悔恨の泣き声&小悪疫が突き刺さり、身動きが取れなくなってしまう。そして台所の嫌がらせ屋が「きたぞー」してきてそのまま撲殺。
2:序盤に十手を巡る攻防が。一度は十手装備アタックを通すもののこれが化膿で割られてしまう。しかしタルモゴイフを不忠の糸でパクることに成功。盗んだタルモで殴りきる。
3:相手がトリマリ。仕方ないね。
×○○
Round2:スケープシフト
1:序盤に展開できずに36点を食らう。手には無意味なマナ漏出が・・・
2:展開するも炎渦竜巻でなぎ払われる。打ち消しを構えても勝てないので全力展開したところ、無意味な炎渦の後「スケープシフトで」
××
Round3:Zoo@くろぺんさん
1:ダブマリ。まあ、相手Zooだし?
2:っていうか魚の基本サイズがタフネス2で罰する火エンジンとか見えたら早々と投了せざるを得ず。
××
Round4:HiveMind
1:なんのデッキかわからんのでビートし始めたとたんに集団意識で契約死させられたでゴザル。
2:ちょwww血染めの月食らったwwwwしかし島を2枚揃えた自分に隙はなかった。炎渦竜巻を食らったが再展開&撲殺
3:相手のプレイミスで血染めの月が1ターン遅れ、そのスキにフェッチから島を調達。展開した生物が炎渦竜巻を食らってgdgdになり、最終的には無契約の集団意識が場に置かれていたり、猿人の指導霊が場に出ていたりとカオスな事になっていたがマーフォークの君主の能力を銀エラに使うことでライフを0にすることができた。
×○○
Round5:Zoo
1:メイン不忠の糸が炸裂。野生のナカティルを奪い戦線を維持。タルモを流刑の道で片付けて1枚差しの石鍛冶の神秘家からの十手モード。変わり谷に付けて戦線をこじ開けてギリギリの勝利。
2:フフフ、わかっていましたよ。先手取られての1t貴族の教主から2t長毛のソクターの流れは即死確定だって。
3:相手がフェッチ&アンタップインでライフを削りまくってくれる。狡猾な魔導士で小物をやられて十手が向こうの場に降臨するも、相手の野生のナカティルを奪い取りメロウの騎兵の能力を用いた全力展開で相手投了。これが!これがマーフォークだァァァ!!!!
○×○
Round6:ナヤ
1:血 編 み は や め て
2:血 編 み は や め て
××
Round7:キキジキやっかい児
1:トリマリするも、相手が動きらしい動きを見せずに銀エラと呪い捕らえで削りきった。
2:そして判明する相手のデッキ。キキジキとやっかい児のコンボで無限コンボなのだ!しかしこれにマナ漏出を合わせて、最後の霧縛りも流刑して勝利
○○
Round8:スケープシフト
1:ウッドエルフと桜族の長老の群れに攻撃を邪魔されてコンボ完成
2:十手をまとった石鍛冶の神秘家が攻撃するも桜族の長老のせいでカウンターが乗らない。セットランドのミスでカウンターを2枚構えることが出来ず、スケープシフト×2で死亡
××
最終結果は4-4でした。とはいえ結構反省点の多い内容で、改善点もいくらか見つけることが出来たので個人的には満足しています。
ちなみに今日のPWCをお休みした理由は嫁蒔きが禁書を激しくプッシュしてたので1日読書時間に充てました。
詰んでた19巻と新刊の20巻を一気に読了。いやあ、面白くなってまいりました!ってところでしょうか。一方さんのヘタレっぷりは異常だなしかし。次は早くて6月。けど色々あって夏にずれ込みそうな気配はするが・・・
私信:くろぺんさんへ
秘教の門を返しそびれてしまいました。いつ返せばいいですかね?
必要なカードを貸していただいたヴェントさんとくろぺんさんには感謝!
既に記憶は曖昧なわけですが、軽くレポートでも。
Round1:タルモポックス
1:様子見で出した銀エラに悔恨の泣き声&小悪疫が突き刺さり、身動きが取れなくなってしまう。そして台所の嫌がらせ屋が「きたぞー」してきてそのまま撲殺。
2:序盤に十手を巡る攻防が。一度は十手装備アタックを通すもののこれが化膿で割られてしまう。しかしタルモゴイフを不忠の糸でパクることに成功。盗んだタルモで殴りきる。
3:相手がトリマリ。仕方ないね。
×○○
Round2:スケープシフト
1:序盤に展開できずに36点を食らう。手には無意味なマナ漏出が・・・
2:展開するも炎渦竜巻でなぎ払われる。打ち消しを構えても勝てないので全力展開したところ、無意味な炎渦の後「スケープシフトで」
××
Round3:Zoo@くろぺんさん
1:ダブマリ。まあ、相手Zooだし?
2:っていうか魚の基本サイズがタフネス2で罰する火エンジンとか見えたら早々と投了せざるを得ず。
××
Round4:HiveMind
1:なんのデッキかわからんのでビートし始めたとたんに集団意識で契約死させられたでゴザル。
2:ちょwww血染めの月食らったwwwwしかし島を2枚揃えた自分に隙はなかった。炎渦竜巻を食らったが再展開&撲殺
3:相手のプレイミスで血染めの月が1ターン遅れ、そのスキにフェッチから島を調達。展開した生物が炎渦竜巻を食らってgdgdになり、最終的には無契約の集団意識が場に置かれていたり、猿人の指導霊が場に出ていたりとカオスな事になっていたがマーフォークの君主の能力を銀エラに使うことでライフを0にすることができた。
×○○
Round5:Zoo
1:メイン不忠の糸が炸裂。野生のナカティルを奪い戦線を維持。タルモを流刑の道で片付けて1枚差しの石鍛冶の神秘家からの十手モード。変わり谷に付けて戦線をこじ開けてギリギリの勝利。
2:フフフ、わかっていましたよ。先手取られての1t貴族の教主から2t長毛のソクターの流れは即死確定だって。
3:相手がフェッチ&アンタップインでライフを削りまくってくれる。狡猾な魔導士で小物をやられて十手が向こうの場に降臨するも、相手の野生のナカティルを奪い取りメロウの騎兵の能力を用いた全力展開で相手投了。これが!これがマーフォークだァァァ!!!!
○×○
Round6:ナヤ
1:血 編 み は や め て
2:血 編 み は や め て
××
Round7:キキジキやっかい児
1:トリマリするも、相手が動きらしい動きを見せずに銀エラと呪い捕らえで削りきった。
2:そして判明する相手のデッキ。キキジキとやっかい児のコンボで無限コンボなのだ!しかしこれにマナ漏出を合わせて、最後の霧縛りも流刑して勝利
○○
Round8:スケープシフト
1:ウッドエルフと桜族の長老の群れに攻撃を邪魔されてコンボ完成
2:十手をまとった石鍛冶の神秘家が攻撃するも桜族の長老のせいでカウンターが乗らない。セットランドのミスでカウンターを2枚構えることが出来ず、スケープシフト×2で死亡
××
最終結果は4-4でした。とはいえ結構反省点の多い内容で、改善点もいくらか見つけることが出来たので個人的には満足しています。
ちなみに今日のPWCをお休みした理由は嫁蒔きが禁書を激しくプッシュしてたので1日読書時間に充てました。
詰んでた19巻と新刊の20巻を一気に読了。いやあ、面白くなってまいりました!ってところでしょうか。一方さんのヘタレっぷりは異常だなしかし。次は早くて6月。けど色々あって夏にずれ込みそうな気配はするが・・・
私信:くろぺんさんへ
秘教の門を返しそびれてしまいました。いつ返せばいいですかね?
明日のGPT横浜でエクテンのカード貸してください
2010年3月12日 MTG[エクステンデッド] コメント (2)うわああああ!帰ってきてちょっと寝たらステキな時間だよ明日のエクテンのデッキ無いよどうしよー!!!
つhttp://www.deckcheck.net/deck.php?id=33195
ちょうどここにはマーフォークデッキの残骸が・・・・・・GOKURI
と、そういうわけでこのイケメンマーフォークが明日の俺の相棒だぜ!
どこがイケメンなのかというとレガシーのマーフォークとクリーチャーが全く同じなのでスロットの抜き差しが楽という点。
というわけで明日のGPT横浜で
・謎めいた命令 4枚
・神聖なる泉 2枚
をどなたか貸してorトレードしていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
つhttp://www.deckcheck.net/deck.php?id=33195
ちょうどここにはマーフォークデッキの残骸が・・・・・・GOKURI
と、そういうわけでこのイケメンマーフォークが明日の俺の相棒だぜ!
どこがイケメンなのかというとレガシーのマーフォークとクリーチャーが全く同じなのでスロットの抜き差しが楽という点。
というわけで明日のGPT横浜で
・謎めいた命令 4枚
・神聖なる泉 2枚
をどなたか貸してorトレードしていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
エクテン初心者的環境把握
2010年3月10日 MTG[エクステンデッド] コメント (2)いやあ、更新するのも久々だなあ。PWCCも4-4のドカスだったもんなあ。エクテンの準備もしなきゃなあ。
っていうわけでここ数日はカードを片付けつつ(全然片付けてねーけど)エクテンのデッキがどんなのがあるのか調べてました。「そこからかよ!」ってツッコミは受け付ける。
そゆわけでエクテン初心者の自分なりの環境把握をしてみるテスト。
・DDT
暗黒の深部&吸血鬼の呪祖術士
飛行機械の鋳造所&弱者の剣
の2つのコンボを持ったハイブリッドデッキ。コンボが合わさり最強に見える。
・ZOO
ご存じZOO。1~3マナの軽量良質クリーチャーと軽量良質火力で圧殺。
速い!高い!うまい!
でもライフ回復にヨワス。
・上陸ボロス
幽霊街とかトロウケアの敷石とかで1ターンに超上陸して超圧殺するデッキ。
3キルとかwwwww
・スケープシフト
カスレアであるところの風景の変容がヴァラクートを得て甦った!
プレイして36点!勝った第3部完!(ただし死亡フラグ)
・フェアリー(笑)
もういいよお前・・・・・・
苦花「呼んだ?」
・ドレッジ
特に今更言うことはない。しかしイオナの盾、エメリアがヤクすぎワロチ。
こんなところだろうか。
やはり最近の人気はDDTや上陸ボロスに集まっているように感じる。
DDTはライフゲインで高速ビートに耐性がついて下手すると3ターンくらいでゲームが終わるカードパワー。
上陸ボロスはその異常な速さから。あと異常な安さから。
GP横浜ではこれらのデッキへの対策は必須でしょう。
ちなみにエクテンの脳内レシピはこんな感じ。笑えよベジータ。
4エイヴンの思考検閲者
4台所の嫌がらせ屋
4薄青幕の侍
4戦争の報い、禍汰奇
4白騎士
4ステップのオオヤマネコ
4エーテル宣誓会の法学者
2梅沢の十手
4流刑への道
4未達への旅
4白赤フェッチ
4黒白フェッチ
2トロウケアの敷石
12平地
ごめ、やっぱ見なかったことにして。
っていうわけでここ数日はカードを片付けつつ(全然片付けてねーけど)エクテンのデッキがどんなのがあるのか調べてました。「そこからかよ!」ってツッコミは受け付ける。
そゆわけでエクテン初心者の自分なりの環境把握をしてみるテスト。
・DDT
暗黒の深部&吸血鬼の呪祖術士
飛行機械の鋳造所&弱者の剣
の2つのコンボを持ったハイブリッドデッキ。コンボが合わさり最強に見える。
・ZOO
ご存じZOO。1~3マナの軽量良質クリーチャーと軽量良質火力で圧殺。
速い!高い!うまい!
でもライフ回復にヨワス。
・上陸ボロス
幽霊街とかトロウケアの敷石とかで1ターンに超上陸して超圧殺するデッキ。
3キルとかwwwww
・スケープシフト
カスレアであるところの風景の変容がヴァラクートを得て甦った!
プレイして36点!勝った第3部完!(ただし死亡フラグ)
・フェアリー(笑)
もういいよお前・・・・・・
苦花「呼んだ?」
・ドレッジ
特に今更言うことはない。しかしイオナの盾、エメリアがヤクすぎワロチ。
こんなところだろうか。
やはり最近の人気はDDTや上陸ボロスに集まっているように感じる。
DDTはライフゲインで高速ビートに耐性がついて下手すると3ターンくらいでゲームが終わるカードパワー。
上陸ボロスはその異常な速さから。あと異常な安さから。
GP横浜ではこれらのデッキへの対策は必須でしょう。
ちなみにエクテンの脳内レシピはこんな感じ。笑えよベジータ。
4エイヴンの思考検閲者
4台所の嫌がらせ屋
4薄青幕の侍
4戦争の報い、禍汰奇
4白騎士
4ステップのオオヤマネコ
4エーテル宣誓会の法学者
2梅沢の十手
4流刑への道
4未達への旅
4白赤フェッチ
4黒白フェッチ
2トロウケアの敷石
12平地
ごめ、やっぱ見なかったことにして。