114514年ぶりに日記書く気がする。

最近ハマってる「オーディンの祝祭」というボードゲームの戦略について適当に書いていく。
備忘録的な感じ。

オーディンの祝祭とはウヴェ・ローゼンベルク先生というボードゲームの大御所の新作で、
ヴァイキングになって酒飲んだりご飯食べたり酒飲んだり牧畜したり捕鯨したり恐喝したりして得た物品をうまく使って高得点を目指そう!
というゲームです。

ルールは長すぎるし、啓蒙目的でもないのでスルー。

まずこのゲームは初期資材が酒と収穫で得た野菜しかないので、どうにかして資材を得て盤面を埋める必要がある。
というわけで優秀は資材行動は以下の通り。

ヴァイキング1人行動
・狩猟(重要度:大)
得られる「皮(緑3タイル)」と「獣肉(赤6タイル)」のサイズがデカく、かなりの強い行動。
ただし木材を使用しないとほぼ成功しないので初手には向かない。

・麻を麻布に変換(重要度:大)
麻(黄3タイル)を麻布(緑4タイル)に変換するのでこれも強い行動。
ましてや麻布を利用するアクションがあるので抑えるとグッと様々な道が開ける。
でも麻布を取得する行動も限られているため、メイン行動にはならない。

・山岳タイル2マス(重要度:大)
ほぼほぼ木材×2と思われる。
序盤の木材は重要。1人で木材2つゲットできるなら全然許容範囲。

・木材1で捕鯨船作成(重要度:特大)
木材を利用するものの、序盤の捕鯨戦略を明確にし、探検で島をゲットできる明確なアドバンテージを得ることができる。木を取ったらほぼマストといっても過言ではないのでは。

・職業カードを引く+1銀(重要度:中)
盤面的には何も触れない。が、ゲームの方向性を決めることができる1枚を引けるかもしれないのでギャンブル好きには見逃せない。
なお、1人で銀を取れることを考え取ることもある。

ヴァイキング2人編

・プレイヤー数分の木材+鉄(重要度:大~特大)
序盤は木材が超重要。それを大量にとれるのなら是非もなし。
しかも鉄も取れるので何をかいわんや。初手クラス。
プレイヤー数が2人だとちょっと悩んじゃうね

・山岳タイル3つ重要度:大~特大)
木材3つを得られる強力アクション。プレイヤー数が2人だとこちらが初手かも。

・木材1で商船作成(重要度:大)
商船があると特殊タイルを購入出来たり、緑タイルを変換できたり、捕鯨船より遠い島に探検に行ける。序盤は捕鯨船で十分だと思うが、中盤から戦争になるので作れるなら作ってもいいかも。

(これから先はあとで書くかも)
今週の修羅場を切り抜けた!
と言っても気付くと水曜も終わっているわけですが。

今日、昼食から戻ると、なんと自席の後ろでなにやら狩りが行われているではありませんか。
どうやら話を聞くと1名のハンターレベルを上げている最中らしい。
ちょっと炭坑夫としての意地を見せるためレザーSで狩りに行ってきます。

追伸:アドパのためにPS3買いました。まだセットアップはしていないけど誰かアドパで狩り行こうず
諸君 私は採掘が好きだ
諸君 私は採掘が大好きだ

渓流で 砂原で
水没林で 孤島で
凍土で 火山で

このユクモの地で行われるありとあらゆる採掘行動が大好きだ

お守りを並べたポーチの一斉鑑定が快音と共に結果欄を埋めるのが好きだ
頭上高く振り上げられたピッケルGが一回で砕けた時など心がおどる

炭鉱夫の従えるオトモが採掘ポイントを掘るのが好きだ
怒号を上げて転げ回るガンキン様から逃げ出してきた炭鉱夫をリノプロスが体当たりした時など胸がすくような気持ちだった

装備をそろえた炭鉱夫が採掘ポイントを巡回するのが好きだ
怒り状態のガンキン様が既に息絶えたオトモを何度も何度も顎撃している様など感動すら覚える

火山3のブナハブラを瞬殺していく様などはもうたまらない
沈黙の採掘ポイント達が私の振り下ろしたピッケルとともに鳴き声を上げるオトモに次々と掘り尽されているのも最高だ

哀れなメラルー達が雑多な武器で健気にも飛び掛ってきたのを採掘用スロ3武器で粉砕した時など絶頂すら覚える

ウロコトルの群れに突き上げられるのが好きだ
必死に掘った古おまが蹂躙され緑に侵され売られていく様はとてもとても悲しいものだ

ガンキン様の顎に押し潰されてBC送りされるのが好きだ
掘り尽くす前に暑さにやられボルボロスの様に地べたを転がり回るのは屈辱の極みだ

諸君 私は採掘を地獄の様な採掘を望んでいる
諸君 私に付き従う炭鉱夫諸君
君達は一体何を望んでいる?

更なるお守りを望むか?
情け容赦の無い糞の様なお守りを望むか?
豪華性能の限りを尽くし三千世界のモンスターを殺す神の様なお守りを望むか?

『採掘! 採掘! 採掘!』

よろしい ならば採掘だ

どうも、新米ハンターのFoolです。
土曜の夕方にモンハンの封を開けて友人の家(集会浴場)に遊びに行って帰ってきたら20時間超えてました。ワンチャン大会用にデッキを持ってったけど、正直日記書くまでその事実すら忘れていた件。

で、肝心のプレイスタイルですが・・・・・・なんとまさかのハンマー縛り。100クエほどこなしてもハンマー一筋(キリッ
流石にソロで切断属性がないのはマズいのでそろそろ武器を新規開拓したいところ。ハンター兼MTGプレイヤーの皆様は何を使われているか気になる。

ちなみに集会場は自演乙☆モーランとジンオウガを倒したような気がする。いまいち意識が不明瞭だったので怪しいけど。
その代償に村クエがまさかの☆1なのでボチボチクリアし始める所存。
いずれにせよあとこれで半年くらい遊べそうな気配。

みんな!ひと狩り行こうぜ!
https://twitter.com/ShojiMasuda/status/6608535324459008#

いやっほ~ぅ!!!キャラ崩壊するほど嬉しいニュースだずぇ!
昨日はMTGしようと思ったがタクティクスオウガ面白すぎで気付いたら8時間ぐらい余裕で経ってた。コレヤベエ。
でもほとんどセーブしないでやってたら屍術士ニバスにヌッコロされたんでやりなおしで乙。
現在チャプター2でバルマムッサの虐殺に荷担しなかったっぽいルート。虐殺に参加できそうな選択肢にwktkしたけどあえて正義っぽいふりをしてみた、みたいなっ!
以下キャラに対する感想

・デニム:影薄い。けど主人公なんてこんなものかしら。自分は片手剣と弓で活躍させてます。
・カチュア:「上から目線の嫌なヤツ」発言をするけどお前も十分嫌なヤツだから安心しろし。ゲスト参加でエクソシズム撃ってくれないのが辛い。
・ヴァイス:もう言動からディリータとアルガスを足して3で割ったようなキャラ。もう裏切るふいんき満点だったのでむしろ裏切ってくれて安心。早くヌッコロしてえ。
・ラヴィニス:「アグリアスっぽい!」と思い期待したらヴァイスに殺されたでゴザル。ちょ・・・・・・某南雲さんじゃないんだから・・・・・・
・屍術士ニバス:序盤の罠マップ乙。エクソシズム→「じゃあサモンダークネスでお代わり呼ぶね」→砦の上から遠距離攻撃撃ちまくるね・・・・・・ふざくんな
・システィーナ:救出しないとゲームオーバーになるのに何故か敵の攻撃が通る位置に移動するアホの子。序盤の難関パート2。「運ゲー」の文字が頭をよぎるがまだ頑張る。
・カノープス:鳥人間強すぎワロタ。上の方に飛んで弓撃ちまくるだけで「イージーオペレーション(キリッ」

あとはオッサンだしどうでもいいや。
タクティクスオウガの呪縛を振り切ったら大会に顔出します。レガシー持ってくよ!
エクテン?EDH?だから何。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索