【イニストラード】両面カード・・・だと?
2011年8月28日 MTG[スタンダード] コメント (1)日本語:http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/157a
英語:http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/157b
イニストラードではなんと両面カードなる名状し難き種類のカードが登場するらしい。
まあ、ページを見てもらえればわかるのだけど、簡単にいうとこんな感じ。
・左上のシンボルが「太陽」の面を表にして常に戦場に出る。
・戦場に無い場合の両面カードは「太陽」の面を表とする
・特定の条件を満たすと変身する
・変身とはカードを裏返すこと
・裏返すときはスリーブから出す
・戦場を離れる場合は左上のシンボルが「太陽」の面を表にしてスリーブに戻す
・配置されているカウンターやオーラ、効果は変身してもそのまま
・「太陽」と「月」の色が同じとは限らない
・ドラフトのときに両面カードをピックしたらバレる。隠したかったら基本土地カード使ってよし
めんどくさい!特にスリーブから出す処理のあたりが!ダブルスリーブ厨乙であります!
なんかマジックがFalling StarやChaos Orbの世界に戻りつつあるぞ。大丈夫か?
というか反転でいいだろ常識的に考えて。
しかし気になる点も少し。
サイトの両面カードのチェックシートの画像に「情け知らずのガラク」と見えるんだが・・・・・・
明らかに神話PWだよね、コレ。両面で合計5個能力を持つんだろうケド、そんなカードをスリーブから毎度抜き差しとか色々と大丈夫か?
英語:http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/157b
イニストラードではなんと両面カードなる名状し難き種類のカードが登場するらしい。
まあ、ページを見てもらえればわかるのだけど、簡単にいうとこんな感じ。
・左上のシンボルが「太陽」の面を表にして常に戦場に出る。
・戦場に無い場合の両面カードは「太陽」の面を表とする
・特定の条件を満たすと変身する
・変身とはカードを裏返すこと
・裏返すときはスリーブから出す
・戦場を離れる場合は左上のシンボルが「太陽」の面を表にしてスリーブに戻す
・配置されているカウンターやオーラ、効果は変身してもそのまま
・「太陽」と「月」の色が同じとは限らない
・ドラフトのときに両面カードをピックしたらバレる。隠したかったら基本土地カード使ってよし
めんどくさい!特にスリーブから出す処理のあたりが!ダブルスリーブ厨乙であります!
なんかマジックがFalling StarやChaos Orbの世界に戻りつつあるぞ。大丈夫か?
というか反転でいいだろ常識的に考えて。
しかし気になる点も少し。
サイトの両面カードのチェックシートの画像に「情け知らずのガラク」と見えるんだが・・・・・・
明らかに神話PWだよね、コレ。両面で合計5個能力を持つんだろうケド、そんなカードをスリーブから毎度抜き差しとか色々と大丈夫か?
コメント