レガシー環境の色別ぶっ壊れカード
2011年8月11日 MTG[レガシー]こういう流行には乗るほう(キリリ
白:《石鍛冶の神秘家》
いや、もうなんといったらいいのかマナコストを無視して出すのとサーチするのが一緒になってるカードは強いってじっちゃが言ってた。
頭がブンなぐってくるのはもうイヤだお・・・
青:《精神を刻む者、ジェイス》
「4マナ?重いだろJK」の世界はこいつの出現によって「4マナ?問題ない。一番いいモードを頼む」に変わりました。
ちょっと前までスタンダードにあったと思えないレベルのカードパワーですぅ
黒:《Hymn to Tourach》
無作為てお前、土地2枚しかないのに土地土地とか言われたら死ぬしかないだろJK・・・・・・
どちらにせよアドが取れるファッキンカード
赤:《発展の代価》
「デュアルランドなぞ使ってんじゃねえ!」「いつまで特殊地形に頼るかぁっ!」と言わんばかりのメタメタ火力。
これは高いデュアルランドは自重しなさいということなのだろうか。
緑:《森の知恵》
緑がドロー操作&ドローとか。しかも1枚のカードで出来るとか。マジふざくんなし!
無:《霊気の薬瓶》
1ターンに複数の生物出すのとか、エンドに出すとかマジ勘弁してくれ。
均衡している場でエンドにロード→メインにロード→薬瓶からロードで圧殺とかブチ殺されるぞヒューマン。
土地:《不毛の大地》
マジで自重。先手とって不毛ゲーはMTGと認めたくぬぇー
白:《石鍛冶の神秘家》
いや、もうなんといったらいいのかマナコストを無視して出すのとサーチするのが一緒になってるカードは強いってじっちゃが言ってた。
頭がブンなぐってくるのはもうイヤだお・・・
青:《精神を刻む者、ジェイス》
「4マナ?重いだろJK」の世界はこいつの出現によって「4マナ?問題ない。一番いいモードを頼む」に変わりました。
ちょっと前までスタンダードにあったと思えないレベルのカードパワーですぅ
黒:《Hymn to Tourach》
無作為てお前、土地2枚しかないのに土地土地とか言われたら死ぬしかないだろJK・・・・・・
どちらにせよアドが取れるファッキンカード
赤:《発展の代価》
「デュアルランドなぞ使ってんじゃねえ!」「いつまで特殊地形に頼るかぁっ!」と言わんばかりのメタメタ火力。
これは高いデュアルランドは自重しなさいということなのだろうか。
緑:《森の知恵》
緑がドロー操作&ドローとか。しかも1枚のカードで出来るとか。マジふざくんなし!
無:《霊気の薬瓶》
1ターンに複数の生物出すのとか、エンドに出すとかマジ勘弁してくれ。
均衡している場でエンドにロード→メインにロード→薬瓶からロードで圧殺とかブチ殺されるぞヒューマン。
土地:《不毛の大地》
マジで自重。先手とって不毛ゲーはMTGと認めたくぬぇー
コメント