[レガシー]あのデッキの価格はいくらなの?[ゴブリン編]
2010年4月16日 MTG[レガシー] コメント (6)ヤァ!ヤァ!ヤァ!エルドラージ覚醒のプレリがやってきた!
そんなわけでレガシーのデッキ価格調査はお休みしてエルドラージ覚醒タイム、とでも言うと思ったか!
ええ、そんなわけで本日もお送りします価格調査のコーナーですが、メインディッシュはゴブリンとなっております。
最近のAMC等では大きな活躍をしたゴブリンデッキが見あたりませんでしたので、DeckCheck.netよりレシピを拝借
Mono Red Vial Goblins
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=34297
まあ、オーソドックスなタイプのゴブリンかな、という印象を受けます。
価格はいつも通りCardKingdom調べです。
ところで今までの価格調査もそうですが、カードの価格は一番安く買えるエキスパンションのNMに準じています。あらかじめご了承ください。
main
4 10.95 43.80 Goblin Lackey
4 18.95 75.80 Goblin Piledriver
2 4.95 9.90 Warren Instigator
2 0.25 0.50 Stingscourger
4 1.25 5.00 Gempalm Incinerator
4 3.95 15.80 Goblin Chieftain
4 1.25 5.00 Goblin Matron
1 7.95 7.95 Goblin Sharpshooter
4 3.95 15.80 Goblin Warchief
4 2.50 10.00 Goblin Ringleader
2 4.95 9.90 Siege-Gang Commander
4 12.95 51.80 Aether Vial
13 0.00 0.00 Mountain
4 16.95 67.80 Rishadan Port
4 24.95 99.80 Wasteland
side
4 2.95 11.80 Mindbreak Trap
4 1.75 7.00 Tormod’s Crypt
2 1.50 3.00 Thorn of Amethyst
1 0.25 0.25 Goblin Tinkerer
4 6.50 26.00 Blood Moon
Total・・・・・・$466.90
日本円に換算して約43430円
おお、初の5桁!と感動するのもどうかと思いますが、下手にスタンダードのデッキを組むより安いと思います。
何よりこれで並み居るレガシーの高価なデッキに立ち向かえるのならばコストパフォーマンスは悪くないのでは?
ですが指摘にもあったようにリシャーダの港やゴブリンの群衆追いなどの高価なカードが他のデッキに入らない、いわゆる専用カードの扱いになってしまうので「いろいろなレガシーのデッキを組んでみたい!」と考える方はよく考えてから入手された方がよいでしょう。
ところでいつもの締めの言葉が使えないので尻切れトンボのように終わります。べ、別に適当な言葉が思いつかなかっただけなんだからね!
【追記】
今日は川崎のプレリに(起きれたら)朝から入り浸る予定。
闘争の学び手、目覚めの領域、復讐蔦を集めて白緑ビッグマナ作るぜ!
そんなわけでレガシーのデッキ価格調査はお休みしてエルドラージ覚醒タイム、とでも言うと思ったか!
ええ、そんなわけで本日もお送りします価格調査のコーナーですが、メインディッシュはゴブリンとなっております。
最近のAMC等では大きな活躍をしたゴブリンデッキが見あたりませんでしたので、DeckCheck.netよりレシピを拝借
Mono Red Vial Goblins
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=34297
まあ、オーソドックスなタイプのゴブリンかな、という印象を受けます。
価格はいつも通りCardKingdom調べです。
ところで今までの価格調査もそうですが、カードの価格は一番安く買えるエキスパンションのNMに準じています。あらかじめご了承ください。
main
4 10.95 43.80 Goblin Lackey
4 18.95 75.80 Goblin Piledriver
2 4.95 9.90 Warren Instigator
2 0.25 0.50 Stingscourger
4 1.25 5.00 Gempalm Incinerator
4 3.95 15.80 Goblin Chieftain
4 1.25 5.00 Goblin Matron
1 7.95 7.95 Goblin Sharpshooter
4 3.95 15.80 Goblin Warchief
4 2.50 10.00 Goblin Ringleader
2 4.95 9.90 Siege-Gang Commander
4 12.95 51.80 Aether Vial
13 0.00 0.00 Mountain
4 16.95 67.80 Rishadan Port
4 24.95 99.80 Wasteland
side
4 2.95 11.80 Mindbreak Trap
4 1.75 7.00 Tormod’s Crypt
2 1.50 3.00 Thorn of Amethyst
1 0.25 0.25 Goblin Tinkerer
4 6.50 26.00 Blood Moon
Total・・・・・・$466.90
日本円に換算して約43430円
おお、初の5桁!と感動するのもどうかと思いますが、下手にスタンダードのデッキを組むより安いと思います。
何よりこれで並み居るレガシーの高価なデッキに立ち向かえるのならばコストパフォーマンスは悪くないのでは?
ですが指摘にもあったようにリシャーダの港やゴブリンの群衆追いなどの高価なカードが他のデッキに入らない、いわゆる専用カードの扱いになってしまうので「いろいろなレガシーのデッキを組んでみたい!」と考える方はよく考えてから入手された方がよいでしょう。
ところでいつもの締めの言葉が使えないので尻切れトンボのように終わります。べ、別に適当な言葉が思いつかなかっただけなんだからね!
【追記】
今日は川崎のプレリに(起きれたら)朝から入り浸る予定。
闘争の学び手、目覚めの領域、復讐蔦を集めて白緑ビッグマナ作るぜ!
コメント
こんな風な推移も良いかも
アグロロームとの共通点は土地だけなんだけどねw
でも、アグロロームの高いパーツは軒並み土地だから1から作るよりは大分安く済むと思う
最初からアグロローム(ry
モックスとタルモも高い件。とはいえそろそろ赤と黒も使ってやりたいお年頃
>ブイさん
リスト作成していて13枚の0.00に感動しましたw
ぶれない男の、ドレッジ編(怖血鬼編)期待しています。
レガシーは素人にはオススメ出来ない、玄人の為のMAGICでございますね・・・。
ほんとに参考になります!
ウィル2枚とプラトー4枚(過去の遺産)ごときでレガシーやろうかと考えてた
自分を現実に戻してくれますww
土地の半分以上が山…なんてお財布に優しい!!
2色以上のレガシーにもいつかは足を踏み入れたいですが…
デュアラン安くなんないかなぁ…w