今回のPWCはチームスタンダード。
メンバーはA卓:詩音(緑黒エルフ) B卓:Fool(白黒トークン) C卓:荒(ブライトニング)

あまりに普通なデッキ。だが行ける!勝つる!6-0で駆け抜ける!!!!!!


1回戦目:Bye
初っ端Byeでワロス。とりあえず昼飯購入余裕でした。

2回戦目:白単
1:《原霧の境界石》から《白蘭の騎士》のあたりで白青ヒバリかなー、とあたりをつける。が、《メドウグレインの騎士》で白単と判明。
しかしこちらは《幽体の行列》→秘匿より《雲山羊のレインジャー》→《栄光の頌歌》と《妄信的迫害》の合わせ技でニコニコブーン
2:相手3tの《静月の騎兵》が止まらず。《神の怒り》も《妄信的迫害》もない状態で必死に《幽体の行列》よりのトークンがビートするも《メドウグレインの騎士》のライフの前に膝を屈した。
3:余裕でダブマリです。やべえやべえ言ってたら《静月の騎士》で向こうの動きが止まり、その隙に《幽体の行列》をプレイ。そして秘匿からも《幽体の行列》をプレイ。次のターンに《栄光の頌歌》と《妄信的迫害》の合わせ技だキル
個人2-1
チーム2-1(荒○)で勝ち

3回戦目:フェアリー
1:2tに《苦花》を張られる。うわあああああ!生物は華麗に対処され、《霧縛りの徒党》に撲殺されました。
2:1tに《思考囲い》で《幽体の行列》を抜かれるが、2tに《苦花》を張られず。こちらは3tに《静月の騎兵》が着地。そのままビートしてたらいつのまにか勝利
3:2tに《苦花》を張られる。こちらは《台所の嫌がらせ屋》でプレッシャーをかけるも、《呪文づまりのスプライト》+《謎めいた命令》により呪文が通らず。
《思考の粉砕》により手札が無くなったため最終手段の苦花死を狙い《妄信的迫害》を通すも、《変わり谷》ビートにより死亡確認
個人1-2
チーム1-2(荒○)で負け

4回戦目:フェアリー
1:2tに《苦花》、4tに《霧縛りの徒党》の切れモード。こちらも応戦しようと思ったが《流刑への道》は死ぬまでライブラリでおるつばん
2:ダブマリしたら生物を全て《誘惑蒔き》にパクられたでゴザル
個人0-2
チーム0-3で負け

5回戦目:白緑t黒ビート
1:なんと《ガドッグ・ティーグ》で手札の《幽体の行列》と《黄金のたてがみのアジャニ》が封印されるトラブル。しかも《結び蔦の聖騎士》がデカくてみるみるうちにライフが8に。
ここで《静月の騎兵》が登場。《カメレオンの巨像》を《流刑への道》で除去した後、《雲山羊のレインジャー》と《黄金のたてがみのアジャニ》が無双してかろうじて勝利
2:《結び蔦の聖騎士》のせいで瞬く間にライフが9に。《静月の騎兵》すら《妄信的迫害》で死んでいく。しかも《萎れ葉のしもべ》が2体……しかしなんとか《雲山羊のレインジャー》と《流刑への道》で場を綺麗にした後に《静月の騎兵》が降臨。《黄金のたてがみのアジャニ》が無双をはじめて奇跡の勝利
個人2-0
チーム1-2で負け

6回戦目:続唱バウンストースト
1:《台所の嫌がらせ屋》→《幽体の行列》→《栄光の頌歌》……《ブーメラン》とか《大爆発の魔導士》とか食らったけど、3マナ有れば十分だっていう
2:《幽体の行列》→《火山の流弾》→(《静月の騎兵》→《神の怒り》)×3→《残忍なレッドキャップ》→《神聖なる埋葬》
以下土地のターンをお楽しみください
3:《ブレンタンの世話人》→《幽体の行列》→《栄光の頌歌》→《栄光の頌歌》
個人2-1
チーム3-0の勝ち(荒○ 詩音○)

最終結果(Bye含む)
個人4-2
チーム3-3

うーん、なんだかなー……
まあ、そろそろ使いおさめなんで、デッキ使えたのは良かったかな。

コメント

荒@新宿勢
2009年7月5日23:40

チーム3回も勝ったかな・・・?って思ったら、Byeがあったねそういえば。

Fool
2009年7月6日19:01

>荒
「一応」勝利には違いない。昼飯的な意味で……

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索