なんとこのDNは今回が100回更新記念日らしいです。いえーどんどんぱふぱふー

そういうわけでちょっとした企画。『あの頃のデッキをもう一度』
これは自分がMTGをはじめたころのデッキを書き連ねるコーナーです。
理由はショップによったら初心者っぽい学生が「うおー!これ(《恐怖》)超つえーんじゃね?」って言ってて少しノスタルジーに浸ったからです。
ちなみに自分はその際に「弱くね?」と酷評された《死の印》を買いました。
とにもかくにも、自分が始めたMM-IN期の最初の構築デッキをご披露目だ!

クリーチャー
4《貪欲なるネズミ》
3《火葬のゾンビ》
4《疫病吐き》
4《火炎舌のカヴー》
3《燃え立つ死霊》
2《ファイレクシアの盾持ち》
1《粛清するものクローシス》

呪文
4《暗黒の儀式》
4《終止》
4《焦熱の溶岩》
4《嘘か真か》
1《ウルザの激怒》

土地
4《塩の湿地》
4《アーボーグの火山》
6《山》
6《沼》
1《島》
1《ケルドの死滅都市》

えー、土地の枚数とかは怪しいところですが、とにかくデッキの説明をします。
初めて当てたレアが《ウルザの激怒》だったので赤いデッキを。《終止》の強力さに魅せられて赤黒にしてマシーンヘッド風味に。《粛清するものクローシス》を当てたので青をタッチしてみた。というあたりまでは覚えてます。
レアの枚数が10枚のあたりは高校1年生の資産のショボさを感じさせられます。
とはいえ基本プレイングはマシーンヘッドのソレなので2ターン目に《燃え立つ死霊》が殴ったり、《ファイレクシアの盾持ち》が5/5で出てきたりと回しててヘヴン状態でしたね。いやー、いい時代でした。

こんな自分も今や社会人。新エキスパンションが出たらとりあえず値段を見ないで店員を呼んでシングルを大人買いするほど穢れてしまったよ・・・・・・

まあ、そんなこんなで昔も今もこれからも、楽しくMTGしていく所存であります!以上!

コメント

タカcp@タカ派
2009年6月4日23:48

大人になるということは・・・純粋さを失って、汚れていくってことなんだよ・・

関東の遅刻魔
2009年6月4日23:54

ここを見るとオレはまだ大人じゃないんだな~って実感したわwww オレの場合シングルは定期にモノを言わせて店回りまくって一番安いとこで買うからな~。

・・・冷静に読み返すと大人を通り越してオバタリアンになった気がしてきた(爆)

Fool
2009年6月5日0:19

>タカさん
そのうち汚れきって純粋な黒になるんですねわかります

>会長
いや、安いの探すのって結構時間と労力いるじゃないですか。その分とりあえず買っておいて早く新しいエキスパンション試したいじゃないですか。
ほら、幼き日の大人買い欲求を満たす方向性で一つ。

シルバー
シルバー
2009年6月5日0:27

大人はデッキの半分以上がレアで構成されていないと我慢できないんですよねw

Fool
2009年6月5日19:22

>シルバーさん
しかもレアの半分が土地とか・・・WoCが悪いんです!
でも買っちゃう・・・

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索